あなたが活きる  応援団
社会福祉法人おうみ福祉会

ABOUT 会社紹介

おうみは皆さんの応援団です

BUSINESS 事業内容

社会福祉法人おうみ福祉会です
地域の養護学校を卒業した、知的に障害のある方の支援を行なっている成人の通所施設(生活介護事業)と、暮らしの場となるグループホーム(共同生活援助)を運営しています。 障害があっても「労働」を通じて地域とつながること、利用者に寄り添いながらゆったり関わることを大切にしています。
法人理念
おうみは家族、みんなの願いをかなえる場所  おうみ作業所の良さはアットホーム。その雰囲気を「家族」に例えた。そんな家族のような作業所で仲間の願いを中心に置くことを大切にし、家族の願い、職員の願いも叶えられる作業所にしていきたい。  また、仲間の気持ちに寄り添い「仲間が選べる」「仲間の思いが尊重される」ことを大切にしていきたい。 人をまるごと大切に、一人のためにやってみる 「人をまるごと」は仲間の障害特性だけではなく、その人の発達・生活・人格などを含んで仲間を とらえていきたい。人をまるごと大切にしながら、困難な壁に立ち止まったとしても乗り越えられるように一人のためにみんなで話し合い・考え、実践へと繋げていきたい。   みんなのハートに火を灯す作業所  「みんな」というのは、社会や地域、作業所以外の方々を含む。社会の一員、地域の住民ということを忘れず、福祉会として何ができるのかを考える。また仲間が一所懸命取り組む姿や力いっぱい生きている姿を、社会や地域に伝え多くの人々のハート(心)に火を灯していきたい。 ミッションや目指していることに関連した事業内容などを記載してください。

WORK 仕事紹介

おうみ作業所(生活介護)

生活支援員
知的障がい者通所施設(生活介護事業)おうみ作業所で支援員業務をして下さる方を募集しています ・知的障がい者への作業指導および生活指導 ・トイレや食事の介助・行事、レクレーションでの外出の付添 ・利用者の送迎運転業務  *利用者の年齢層は広く、現在36名で男性が多いです。 <1日の流れ>  8:20 出勤、朝礼  8:30 送迎  10:00 作業(途中休憩あり)  12:00 昼食、お昼休み 13:30 作業(途中休憩あり)  15:30 送迎  16:40 終礼、退勤(17:00) <作業班>  1班:せんべい班(菓子製造・販売・納品)  2班:リサイクル班(アルミ缶潰し、ペットボトルキャップ分別)  3班:療育活動・銅線班(リハビリテーション、銅線はがし)  4班:下請け班(下請けの内職、銅線はがし)  5班:施設外作業班(外部清掃、他各班への出張) <行事>  作業以外に行事活動も行なっています。月に1回クラブ活動があり、グループに分かれて公園で身体を動かしたり、バスでドライブに出かけたり、調理実習でお菓子を作ったりしています。  また、午後からの取り組みとして、「身体を動かす時間」、音楽療法士による「音楽の時間」、「手芸の時間」、「創作の時間」、「散歩活動」などの活動を行なっています。  季節の行事として、納涼祭やクリスマス会等を開催しています。 令和5年より、第2おうみ作業所「きみいろ」が開所されます

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

グループホーム小田の里

グループホーム世話人さん募集中(パート職員)
時給1,000円〜1,100円
シフト制 夕勤:14時30分~20時3⋯
グループホーム世話人さん募集中(正規職員)
月給179,100円〜194,700円
シフト制 日勤:8時20分~17時00⋯